おはようございます。
ゆるブロガーのたかぼんです。
ちょっと驚きましたがGoogleAdSenseに合格いたしました。
合格のポイントや登録方法についてまとめましたので、良かったら広告を踏んでやってください。
グーグルアドセンスとは何か
Googleアドセンスとは、自分で運営しているWEBサイトにGoogleアドセンスのタグを貼り付けるだけで、サイトを閲覧しているユーザーに対して最適な広告が自動で表示され、その広告がクリックされるたびに報酬を受け取れる仕組み。
つまり、自身のブログが自身の収入源になるというもの。
グーグルアドセンスを使うには
グーグルの審査を受け
信頼できるサイトかどうかの判断され
ユーザーの悩みや疑問を解決するサイトが合格しやすいと言われております。
合格のポイントなどをまとめているブログはとても多いので、
検索すると【2021年版】とか【永久保存版】というまとめがありますので
是非、見てみて下さい。
その上で、私のサイトを見て欲しいのですが、
表題の通りアクセス数は一桁で
平均セッション時間は1分ほどです。
過去の記事を振り返ると
政治やアンジャッシュネタは1600文字程度ですが
殆どの記事が600字程度です。
もちろん、写真を貼りまくっていますし
独自のドメインも使っていませんし
操作性も良いとは言えません。
(ブログを始めるきっかけとなった友人にHPが見にくい見にくいと怒られます。)
本当にAdSense審査に必要なものは何か
それについて本日は記事にします。
信頼できるサイトとは
いきなり難易度の高い質問ですが
信頼とはどういうものでしょうか。
対人で考えてみると
- 他者とのラポールを形成することだと
- 問い合わせに早く対応するとか
- 間違ったことをしない、間違えたらすぐ謝るとか
- 押し売りしない人とか
- 真摯に対応してくれることとか
色々な解があると思います。
これをサイトに当てはめると
- お問い合わせ窓口をつくるとか
- プライバシーポリシーを作るとか
- 暴言を吐かないとか
- やたらアフェリエイトリンクが多いとか
そういうことになります。
ですので、
まずはサイトにお問い合わせ窓口とプライバシーポリシーを作りましょう。
私の場合、お問い合わせ窓口は
Googleフォームを利用して作成しました。
https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/
とっても簡単に作成できるのでオススメです。
そして、プライバシーポリシーです。
これがまた厄介で
そもそもプライバシーポリシーって何?の世界です。
携帯ゲームでいつも読み飛ばすアレ。
実はとても大事な内容で、『個人情報保護方針』のことです。
日本語の方が理解出来ますよね。
グーグルが私達のブログ上で読者の興味のありそうな広告を出すために
我々も個人情報保護方針をしっかり作る必要があります。
こちらはプライバシーポリシーという題名の記事を書いて投稿日を昔々のある時期にしておけば目立たなくて良いですね。
文章は私のやーつをそのままコピっていただいて大丈夫です。
自分なりにアレンジしてくださいませ。
そして、
お問い合わせフォームとプライバシーポリシーはサイドバーに置いて、
よく見える場所に掲げておく必要があります。
恐らくこれが最低限のポイント。
もし、何度もアドセンス審査に落ちている方がいれば、ここだけでも試してみて欲しいです。
審査申請は何度でも出来る。
アドセンス審査は何度でも受けられます。
私は2回目で受かりました。
何度も言いますが、毎日のアクセス数が一桁で申請しています。
(初申請はブログ開設初日という暴挙)
Google様はとても心が広く
私が取得を目指している
受験の度に高額な受験料を何度も払う必要はなく、落ちたその日に再申請しても怒ったりしません。
え、皆さんは資格試験ってちゃんと受かる人なの…?
たまたま受かることもあると思います。
100万回駄目で挫けそうになっても
100万1回目は何か変わるかもしれないじゃないですか。
私の場合、記事はショボいなりに
毎日投稿していたのが良かったのかもしれないですね。
一日一本、ゲーム記事。
お金のない方はぜひ見ていってください。
たまーに面白そうなゲームがあったら遊んでみてくださいね。
ついでに広告を踏んでいただけると
たかぼん万々歳(・∀・)