馬主になるpart2
おはようございます。
ゆる馬主のたかぼんです。
広尾サラブレッド倶楽部さんの最大4口無料で馬主にさせていただいた大食い大柄な女の子
愛馬リヤンイヴェールが2歳新馬に出走しました。
函館5R 芝1800m 5頭立て3着
走り出しで接触があり、最後まで走りきれなかったとのことですが
無事に怪我なく走り始めたようで何より。
愛馬の情報しか見ておらず
周りの馬がどの程度の強さか分からないものの、良い勝負は出来てるように見える。
トップスピードは差されてることからそこまで無さそうな気がするものの、
張り合う根性はありそうなので距離短縮の先行で早めに仕掛けるなら次走に期待できそうな気がします。(友人談)
昨年の9月から10ヶ月。約33,000円の費用を費やした愛馬に期待を持ちすぎていたのかもしれません。
私は3位を喜べず、なんで1位じゃないんだと腸が煮えくり返ってしまいました。
毎年5万円損する広尾サラブレッド倶楽部で少しでもお金を儲けたいと願っている私の気量の狭さを感じております。
馬主辞めたい。
本当は今すぐ辞めたいが。
競走馬はおおよそ4-5歳がピークで
長生きな馬は16歳くらいまで現役を続けると言われています。
あと3年ほど様子を見て(合計20万円ほど)
馬主卒業しようかと考えている。
因みに私は競馬に詳しくなく
函館5Rは楽天競馬で投票、視聴できると思っていました。
私用がありリアルタイム観戦ができなかっただけではなく
応援馬券の購入すら出来ませんでした。
(函館って地方じゃないの!?)
競馬の入り口が『馬主』はハードルが高かったな。
競馬場の運営に投資した方が儲かったかな。
楽にお金を儲けたいたかぼんでした。